こんばんは!映画大好きなKulahaです。
映画って心が豊かになるって思いませんか?
様々な主人公の様々なストーリーに感動したり、おしゃれなファッションやおしゃれな物を目にしたり、美しい映像にいい音楽の出会いに心躍ったりなどなど。
人生のプラスになっているはず。
私のコレクションしている映画とこれからコレクションしたい映画を「心が豊かになる映画|感動!おしゃれでいい音楽に出逢える映画12選」と題しておすすめ映画を紹介していきます。
Contents
心が豊かになる映画12選
心が豊かになる映画12選はドキュメント映画・実話を基に制作された感動の物語、
心温まるヒューマンドラマとコメディドラマ、心震えるアニメです。
THIS IS IT

画像引用:Amazon
マイケル・ジャクソンの幻となってしまった、ライブ「THIS IS IT」のリハーサル風景を収めた音楽ドキュメンタリー映画です。
映画館での上映当時は、上映期間も延びるほどの大盛況。
大画面で見たかったので映画館に3回も足を運びました。
それくらい感動、惹きつけるものがありました。
プロフェッショナル、マイケル・ジャクソンの素顔に迫る圧巻のmovie 「THIS IS IT」。
マイケルの桁違いのダンスの凄さ、素晴らしい歌声に、温かい人間性、またスタッフ、ミュージシャン、ダンサー達のエンターテインメントにかける情熱・プロフェッショナルな姿を見ることのできる素晴らしい映画。
マイケル・ジャクソンは、私が思っていたよりも遙かに遥かに素晴らしいアーティストで、唯一無二の存在だったのだとこの映画で気付かされました。
ぜひぜひ、見てほしい必見の映画です。
THIS IS IT映画情報
監督 | マイケル・ジャクソン、ケニー・オルテガ |
出演者 | マイケル・ジャクソン |
公開日 | 2009年10月28日 |
制作国 | アメリカ |
上映時間 | 111分 |
Amazon Prime Video で観る>>>マイケル・ジャクソン This Is It (字幕版)
最強のふたり

出典:amazon.co.jp
大富豪とスラム街の黒人青年の友情を描いたヒューマンコメディ!
実話が基になっていて、日本で公開されたフランス映画の中で歴代1位のヒット作となっているんだとか。
この映画のドリス役の俳優オマール・シーは、数々の最優秀男優賞も受賞。
その彼の屈託のない笑顔に癒されます。
映画の内容は、パリの豪邸に住む全身麻痺の富豪フィリップと、スラム街に住む黒人青年とのストーリー。
粗野なドリスは、フィリップの介護人採用面接のためにフィリップの下にやってきます。
そんなドリスは、不採用の証明書でもらえる失業手当を目当てにやってきましたが、介護経験がないにも関わらずまさかの採用。
上流階級のフィリップと低層階級のドリス出会うことも奇跡。
そんな真逆の人生を歩む二人の交流がスタートし、ときには衝突したり、ときには一緒に大笑いしたり、気が付けば毎日がワクワクするような冒険の日々。
随所にユーモアに富んだ2人のやり取りや行動に、たくさんの笑いと感動。
二人の笑顔も最高に素敵で心温まる感動の映画です。
最強のふたり映画情報
監督 | エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ |
出演者 | フランソワ・クリュゼ/オマール・シー など。 |
公開日 | 2012年9月1日 |
制作国 | フランス |
上映時間 | 112分 |
Amazon Prime Video で観る>>>最強のふたり (字幕版)
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

出典:amazon.co.jp
アメリカのギタリスト、ライ・クーダとキューバの老ミュージシャンらで結成されたバンド「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」による音楽ドキュメンタリー。
世間ではあまり知られてこなかかったキューバの伝説の老ミュージシャンたちの来歴・演奏、キューバの光景を織り交ぜたドキュメント。
あまりスポットが当たって来なかった伝説の老ミュージシャン達も、このバンドアルバムの発売を機に世間に知られ注目を浴びることとなり、映画の後半では、今や音楽の殿堂となっているカーネギーホールで公演の様子も収録されている。
キューバでは普段の生活の中に音楽があり、常に遊びココロを忘れず音楽をたのしんでいる姿がとても印象的でいてカッコいいです。
年を重ねれば重ねるほど、音楽に深みが増し魅力的で80代、90代のお爺ちゃん、お婆ちゃんでもイケてます(^_^)
またこの映画では、キューバの古い街並みや風景、古い映画でしか見たことがないようなカラフルなクラッシクカーが街中いたるとこを走っており、陽気でお洒落なキューバ人の一面も見ることが出来ます。
映像もとても美しく、オススメの映画!ぜひチェックして観てくださいね。
2017年制作の続編となる映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス」もオススメです。
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ映画情報
監督 | ヴィム・ヴェンダース |
出演者 | ライ・クーダーとキューバの老ミュージシャン達(ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ)他 |
公開日 | 2000年1月15日 |
制作国 | ドイツ、アメリカ合衆国、フランス、キューバ作品 |
上映時間 | 105分 |
グリーンブック

出典:amazon.co.jp
グリーンブックを頼りにコンサートツアーを巡る、笑いありのハートフルムービー『グリーンブック』
人種差別と友情がテーマの映画です。
主人公のトニー・リップは、ナイトクラブで用心棒として働き、ガサツで無教養だが家族や周囲からは好かれていました。
そのトニーがある日ホワイトハウスで演奏したことのある天才黒人ピアニスト、ドクターシャーリーの運転手兼用心棒として雇われ、二人は人種差別が強い南部へコンサートツアー巡りをするのです。
育ちの異なる正反対の二人がツアーを行う中で見せる様々なやり取りにクスッと笑える場面やナィーブな部分、悲しい差別を受けるシーン、そして育まれる友情などなど引き込まれる内容となっています。
グリーンブックは心温まる感動の映画。
しかもそれは実話というから素敵です。
グリーンブック映画情報
監督 | ピーター・ファレリー |
出演者 | ヴィゴ・モーテンセン/マハーシャラ・アリ/リンダ・カーデリーニ 他 |
公開日 | 2019年3月1日 |
制作国 | アメリカ合衆国 |
上映時間 | 130分 |
Amazon Prime Video で観る>>>グリーンブック(字幕版)
フォードVSフェラーリ

出典:amazon.co.jp
あの有名自動車メーカーの実話が元になった世界三大のロードレースの一つル・マン24時間耐久レースでのストーリー。
歴史上最も伝説的なレースで絶対王者フェラーリに立ち向かった男たちの挑戦が描かれています。
ハラハラとスリル・迫力満点、人間ドラマありで最後まで目が離せません。
普段知ることのないレースの裏側も見れて面白いです。
レースや車に興味のない方でも楽しめる映画です。
フォードVSフェラーリ映画情報
監督 | ジェームズ・マンゴールド |
出演者 | マット・デイモン/クリスチャン・ベール 他 |
公開日 | 2020年1月10日 |
制作国 | アメリカ合衆国 |
上映時間 | 153分 |
Amazon Prime Video で観る>>>フォードvsフェラーリ (字幕版)
シェフ 三ツ星フードトラック始めました

出典:amazon.co.jp
「アイアンマン」シリーズ監督のジョン・ファブローが製作・監督・脚本・主演の4役を務めています。
ジョン・ファブロー監督が本当に作りたかった映画だったそうで、有名なヒルトンホテルで料理長を務めていたロイ・チョイの実話をインスパイアした作品です。
主人公の一流シェフのカール・キャスパーは、忙しさに追われる日々を過ごし、息子と過ごす時間も少なく、息子は寂しさを募らせていきます。
そんな日々の中、才能あるシェフカールはひょんなことからレストランを辞めざる負えなくなります。
そんな状況の彼に元妻の声かけで、元妻と息子で故郷のマイアミを訪れることに。
そこから新たな道が開かれ、息子との関係もいい方向へ。
音楽も陽気なラテン系ミュージックのノリノリの感じで、登場人物の楽しげの雰囲気と笑顔が最高のハートフルコメディ。
美味しそうな料理の数々に食欲をそそられ、踊りたくなるような音楽に、ぱっと気持ち明るくなるような素敵な作品です。
シェフ 三ツ星フードトラック始めました映画情報
監督 | ジョン・ファヴロー |
出演者 | ジョン・ファヴロー/ソフィア・ベルガラ/ジョン・レグイザ/モスカーレット・ヨハンソン/オリヴァー・プラット/ボビー・カナヴェイル/エムジェイ・アンソニー/ダスティン・ホフマン/ロバート・ダウニー・Jr 他 |
公開日 | 2015年2月28日 |
制作国 | アメリカ合衆国 |
上映時間 | 115分 |
Amazon Prime Video で観る>>>シェフ 三ツ星フードトラック始めました (字幕版)
ボヘミアンラプソディー

出典:amazon.co.jp
伝説のロックバンド“クイーン”の軌跡と、45歳の若さでこの世を去った天才的ボーカルのフレディ・マーキュリーにスポットがあてられた伝記ドラマです。
フレディ・マーキュリーの華やかな活躍やプライベートの知られざる苦難や孤独、名曲誕生の裏側が名曲ともに描かれています。
20世紀最大のチャリティコンサートと言われている「ライブ・エイド」での渾身のライブには心が震え、いろんな想いがこみあげてきました。
クイーンを知らない方でもクィーンの曲は日本企業複数のCMで流れていたので誰でも聞いたことがあるはず。
フレディ・マーキュリーは偏見や病と闘いながらも懸命に生き、力強い魂の歌で世界の人を魅了していました。
おすすめの映画です。
この映画をきっかけにファンになったという方も多く、クィーンを知らない世代にも逆に新鮮かもしれません。
ボヘミアンラプソディー
監督 | ブライアン・シンガー |
出演者 | ラミ・マレック/ルーシー・ボイントン/グウィリム・リー/ベン・ハーディ/ジョゼフ・マゼロ/ ジョゼフ・マゼロ/エイダン・ギレン/トム・ホランダー/アレン・リーチ/マイク・マイヤーズ 他 |
公開日 | 2018年11月9日 |
制作国 | イギリス、アメリカ合衆国 |
上映時間 | 134分 |
Amazon Prime Video で観る>>>ボヘミアン・ラプソディ
Disney’s クリスマス・キャロル

出典:amazon.co.jp
ギリスの小説家チャールズ・ディケンズの世界的名作を映画化した、ウォルト・
ディズニーの『クリスマス・キャロル』
この映画は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の監督ロバート・ゼメキス氏がメガホンをとり、大ヒット映画『マスク』でも主演を務めたジム・キャリーが、主人公のスクルージ役を務めています。
スクルージはケチで頑固な独居老人。
お金の亡者で人を傷つける言葉ばかりを投げつける街の嫌われ者。
そんなスクルージのもとにクリスマスイブの日、過去のビジネスパートナーの幽霊が現れ、メッセージを残し立ち去っていく。
その後3人の精霊が現れ、過去・現在・未来を巡る旅へと連れ出されます。
この映画は映像も綺麗で、街中で雪が降っているシーンや他のシーンの映像も色彩豊かで躍動感あり、迫力もあります。
これまでの明るいかわいいディズニー映画とは異なり、暗い感じや怖いような場面も。
旅をしていて、スクルージはやがてクリスマスの本当の意味に気づかされる感動のストーリーです。
人生を見つめなおすヒューマンファンタジーで、小学高学年~大人まで楽しめ、色々考えさせられる素晴らしい映画です。
Disney’s クリスマス・キャロル映画情報
監督 | ロバート・ゼメキス |
出演者 | ジム・キャリー/ゲイリー・オールドマン/コリン・ファース/ボブ・ホスキンス/ロビン・ライト・ペン 他 |
公開日 | 2009年11月14日 |
制作国 | アメリカ |
上映時間 | 97分 |
Amazon Prime Video で観る>>>Disney’s クリスマス・キャロル (字幕版)
ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY

出典:amazon.co.jp
伝説の歌姫ホイットニーヒューストンが2012年にこの世を去ってから12年が経ちました。
今もなお彼女の歌声は、私たちを魅了し続けています。
その彼女の半生を描いた映画「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」はおすすめの映画の一つ。
『ボヘミアン・ラプソディ』の脚本家が手掛けた映画です。
名曲誕生の裏に隠された、ホイットニーと家族、彼女を支えた人々に、プロデューサーなど、彼女を取り巻く人達の物語。
彼女の歌声はパワフルなうえ圧倒的な歌唱力で「THE VOICE」との異名を持つほどで、この映画では素晴らしい歌の誕生秘話から華やかな彼女の人生と異なる裏側も描かれています。
ホイットニー・ヒューストンの数々の素晴らしい歌声は必聴!きっと心に響くと思いますよ。
ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY映画情報
監督 | ケイシー・レモンズ |
出演者 | ナオミ・アッキー/スタンリー・トゥッチ/アシュトン・サンダース/タマラ・チュニー/ナフェッサ・ウィリアムズ/クラーク・ピータース 他 |
公開日 | 2022年12月23日 |
制作国 | アメリカ |
上映時間 | 142分 |
Amazon Prime Video で観る>>>ホイットニー・ヒューストン I Wanna Dance with Somebody
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

出典:amazon.co.jp
鬼滅の刃といえば、鬼に親姉弟を奪われ、鬼となり生き残った妹「禰豆子(ねずこ)」を元の人間に戻すため、鬼滅隊となった兄「炭治郎」が鬼と闘いを繰り広げるストーリ。
その原作コミックス、テレビ放送の続編として、無限列車での戦いを描いた作品です。
子供から大人まで心燃やして熱く感動を湧き起こしていました。
海外の方まで涙したり、熱く語りエキサイティングしている様子をテレビニュースで目にしたこともありました。
その作品は日本歴代興行収入第1位記録や2020年の年間興行収入世界第1位を記録。
そして「世界で最高興行収入の日本アニメ映画」としてギネス世界記録として認定されたんだとか。
この映画では無限列車の車内で40人以上が行方不明となっていることを受け、その闇に立ち向かうため鬼殺隊員の竈門炭治郎・我妻善逸・嘴平伊之助と鬼殺隊最強の剣士《柱》のひとり、炎柱の煉獄杏寿郎が送り込まれます。
そして鬼に果敢に立ち向かうストーリー繰り広げられるます。
この映画が素晴らしいのはストーリー、キャラクター、映像や描写も事細かに描かれているところ、そして素晴らしい音楽、精神性かなぁと思います。
描写は激しいというか残忍なところはありますが、心に響くところが多いです。
涙腺崩壊する人も続出。
まだ見てない方にはぜひ、世代を問わず見てもらいたい映画です。
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 映画情報
監督 | 外崎春雄 |
出演(声優) | 竈門炭治郎役:花江夏樹/竈門禰豆子役:鬼頭明里/我妻善逸約:下野紘 /嘴平伊之助役:松岡禎丞/煉獄杏寿郎役:日野聡、伊瀬茉莉也(幼少期)他 |
公開日 | 2020年10月16日 |
制作国 | 日本 |
上映時間 | 117分 |
パリタクシー PARIS TAXI

出典:amazon.co.jp
パリのタクシードライバーのシャルルと92歳のマダム、マドレーヌの物語です。
パリのタクシー運転手のシャルルは、金なし、休みなし、免停寸前、このままでは
最愛の家族にも会わせる顔がないくらい人生の危機に直面。
そんな彼に、終活を決めたマドレーヌからの依頼が舞い込みます。
行先は介護施設。
ドライブの途中に彼女が「ちょっと寄り道して」と言い出す。
シャルルは、パリと反対側になるとしぶるが、彼女は「長い人生の10分だけ」だと優雅に微笑む。
それから寄り道で訪れるのは、思い出が詰まった場所。
その後も次々と寄り道をしていく、彼女の過去は並外れて想像さえ出来ず驚くことばかり。
シャルルも最初は不愛想だったが彼女を知るうちに表情にも変化が。
普通のドライブのはずだったが、いつの間にか二人の人生を動かすハートウォーミングな展開に。
驚きながら、笑って、泣いて!オープニングからラストまで目が離せません。
マドレーヌのエレガントでチャーミングなところと、シャルルのくったくのない笑顔も素敵です。
92歳のマダム、マドレーヌ役のリーヌ・ルノーの実際の年齢が94歳というのにも驚きです。
あの年齢でも現役で演じられているのも凄いですね。
こちらの作品は美しい都・パリを旅しているかのようにパリの景色も楽しめる映画です。
パリタクシー PARIS TAXIの映画情報
監督 | クリスチャン・カリオン |
出演者 | ナオミ・アッキー/スタンリー・トゥッチ/アシュトン・サンダース/タマラ・チュニー/ナフェッサ・ウィリアムズ/クラーク・ピータース 他リーヌ・ルノー/ダニー・ブーン 他 |
公開日 | 2023年4月7日 |
制作国 | フランス |
上映時間 | 91分 |
Amazon Prime Video で観る>>>パリタクシー
人生フルーツ

出典:amazon.co.jp
老夫婦の素敵な暮らしのドキュメンタリー映画で平成29年度文化庁映画賞や他多数の賞を受賞しています。
「人生フルーツ」というタイトルで、「風と雑木林と建築家夫婦の物語」雑木林の中に佇むモダンな平屋に暮らす老夫婦の日常が撮られています。
妻の津端栄子さんは、四季折々の野菜や果物を育て、収穫し丁寧に料理する日々を送っており、英子さんは言う「食は命」。
私も人生半分くらいになったので、その言葉に重みを感じています。
その英子さんの日常の中でのほっこりするような、くすっと笑ってしまうようなあることが印象的でした。90歳と87歳の津端夫婦のモットーは「年を重ねるごとに美しくなる人生」だそう。
そんなお二人の暮らしは、本当の豊かさを感じます。
いつかそういう暮らしをしてみたいと憧れを抱いています。
「人生フルーツ」はステキな映画なのですが、DVDやブルーレイの販売もなく、映画配信サービスもないようです。
観る手段は自主上映会を開くか、現在は北海道の『シアターキノ』では月一の上映があり、沖縄の『シアタードーナツ・オキナワ』のミニシアターにて上映中でそこに見に行くかしかないようです。
もし、他の映画館でもアンコール上映や、また自主上映会があなたの街でも開かれることがあったら是非足を運んで観てもらいたい映画です。
人生フルーツの映画情報
監督 | 伏原健之 |
ナレーション | 樹木希林 |
公開日 | 2016年11月6日 |
制作国 | 日本 |
上映時間 | 91分 |
まとめ
「心が豊かになる映画おしゃれでいい音楽あり・感動ありの作品12選」と題して私の心を豊かにしてくれた、私のお気に入りの映画12作品を紹介させていただきました。
いかがだったでしょうか。
気になった映画はあったでしょうか。
映画は魅力的でおしゃれな登場人物から、元気や前向きな気持ちをもらえたり、いい音楽に触れるとハッピーになれたり、ストーリに感動して熱くなったりと映画っていいなぁって思います。
あなたの映画選びの参考になったらうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント