ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある? おでかけ

記事内に広告が含まれています。

沖縄に大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」が2025年7月25日にオープン!
との話題にワクワクしています。

興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

その気になるジャングリア沖縄の場所は、北部のどこなのか。。。

ジャングリア沖縄を訪れてみたい方に、その地域はどんなところなのか紹介します。

また、ジャングリア沖縄の周辺おすすめスポットも紹介しています。

ジャングリア沖縄とプラス、周辺おすすめスポットを巡って楽しみたい方にとって参考になれば嬉しいです。

「ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?」と題してジャングリア沖縄のある地域のことや近くのおすすめの場所紹介します。

 

広告

ジャングリア 沖縄 場所 どこ?

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

ジャングリア 沖縄は、沖縄本島北部に位置し、名護市と今帰仁村(なきじんそん)に跨る嵐山ゴルフ場の跡地に建設中です。

住所は今帰仁村呉我山(なきじんそんごがやま)553-1

那覇空港から自動車道(有料)を利用して1時間20分くらいの場所です。

 

 

ジャングリア沖縄のある地域はどんなところ?

ジャングリア沖縄がある今帰仁村は、緑豊かな自然と、青く透き通った美しい海あり癒しの場所として人気です。

歴史を感じられる世界遺産「今帰仁城」があり、集落には沖縄の古民家やフクギ並木、昔沖縄の風景も残っていて歴史を感じる場所でもあります。

懐かしさと、ゆったりした時間の流れを感じられる素敵な場所。

 

ジャングリア沖縄は世界自然遺産の大自然を活かしたテーマパーク

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

ジャングリア 沖縄は、沖縄北部のやんばる地域に位置し、世界自然遺産の大自然を活用した大規模な施設。

ジャングリア沖縄のコンセプトは「Power Vacance!!」で、都会の喧騒を離れ、自然の中で贅沢な時間を過ごし、心が昂る瞬間を提供「からだ満ちる心躍る!!」ことを目指しているテーマパークなんだとか。

なんだかワクワク、行ってみたくなりますね。

魅力的なアトラクションが多く、地元食材を活かしたフード、家族で楽しめるエンターテイメントや屋外スパなど、沖縄ならではの魅力を最大限に引き出す内容が盛り込まれているようです。

また、環境への配慮を徹底し、やんばるの自然を生かしながら、さらに植樹をし自然持続可能な観光開発を推進している点も特徴です。

 

ジャングリア 沖縄の構想立役者はあの人

ジャングリア沖縄の構想立役者は、株式会社「刀」のCEOである森岡毅氏。

彼はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の再建を成功させたことで有名ですね。

この沖縄のテーマパークは、約10年前に一度頓挫したことを経て、森岡毅氏の想いと沖縄県内経済界の想いが実現した熱いテーマパークでもあるのです。

 

ジャングリア沖縄の周辺のおすすめスポットは?

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

ジャングリア沖縄の周辺には、定番観光スポット、世界遺産に美しいビーチがあります。

ジャングリア沖縄を訪れるのなら、周辺のおすすめスポットにも足を運んでみたいと思っ
ている方へ私のおすすめ6選紹介します。

 

美ら海水族館

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

沖縄美ら海水族館と言えば、全長10m近くもある巨大なジンベイザメが有名。

その優雅に泳ぐ姿見られる巨大水槽「黒潮の海」には圧巻です。

沖縄の多様な海洋生物を展示されており見どころ満載!

また、他では見られない水上観覧コースもあり、ジンベイザメが泳ぐ水槽を真上から観察することがでます。

ワクワク・ドキドキ・ちょっと怖いような。。。

美ら海水族館ならでは、巨大水槽の真上から眺める体験はちょっとしたスリルを味わえる
かもしれません。

 

オキちゃん劇場

美ら海水族館から徒歩5分くらいのところにある「オキちゃん劇場」では、イルカショーの見れます。

イルカたちのダイナミックな演技に驚嘆し、かわいらしい演技に笑みがこぼれることでしょう。

賢さと愛らしさを感じられる素敵なイルカショー

 

熱帯ドリームセンター

美ら海水族館から約800m離れたところにある「熱帯ドリームセンター」。
ちょっと距離ありますが、広い公園内を電気遊覧車が走行しているので利用すれば移動も楽ですよ。

熱帯ドリームセンターは2,000株以上のランをはじめ、熱帯・亜熱帯の植物が展示されている植物園。

活き活きとした美しい花々が咲き乱れています。

多種多様な植物が生い茂げる熱帯ドリームセンターは、見ごたえたっぷり。

西洋ぽいデザインの建築物と花、植物が一体となってまるで楽園。

高さ36mの遠見台もあり、晴れた日には絶景を眺めることができます。

園内には、カフェもあり1時間以上楽しめる癒しのスポット。

 

備瀬のフクギ並木

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

備瀬のフクギ並木は、沖縄県本部町備瀬にある美しいフクギの並木道で、琉球王朝時代から続く歴史的な場所。

台風の多い沖縄で昔から防風林として植えられた、フクギの木々が約1.5kmにわたって続いており大切に守られています。

その並木道は緑豊かなトンネルのようで素敵なので、多くの方を魅了しています。

 

備瀬のフクギ並木のおすすめポイント!

  • 景観の美しさ、昔の沖縄の風景が残るどこか懐かしい場所
  • 緑豊かで、美しい海と太陽の光が織りなす癒しの場所
  • 写真映えポイント多数、フォトウェディング撮影の場所としても人気。
  • 映画「糸」や、連続テレビ小説「ちむどんどん」、アニメ「ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第1章」などのロケ地

 

古宇利大橋(古宇利島)

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

古宇利大橋は名護市屋我地島と今帰仁村古宇利島を結ぶ全長1,960メートルの橋です。

エメラルドグリンの美しい海の上を走っているような気分を味わえます。

良く晴れた日には海の色が一段とキレイで絶景。

また、橋を渡った先の古宇利島には、アイドルグループ嵐のJALCMの場所となったハートロックやシュノーケリングポイントも点在しています。

 

古宇利大橋(古宇利島)おすすめポイント!

・透明度の高いエメラルドグリーンの海、特に晴れた日は、心奪われる景色
・写真映えスポットで、夕日が沈む時間帯の風景もおすすめ!
・古宇利大橋を降りたら、すぐ海水浴のできるビーチがある。
・古宇利大橋を降りたらところに、「古宇利島の駅 ソラハシ」がる。

古宇利島の駅 ソラハシには、地元の新鮮フルーツやお土産屋さん、沖縄料理や軽食があります。

地元で製造されている美味しくて人気のソフトクリームやジェラードもあります。

そのジェラートをタレントのぽる熟・田辺さんが最後の晩餐の候補と泡盛レーズン味が紹介されていましたよ。

 

水納ビーチ

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

水納ビーチは、三日月の形の島で別名クロワッサンアイランドとも呼ばれる水納島にあります。

本部町の渡具知港から高速船で約15分で行ける離島。

水納島は、珊瑚礁に囲まれ美しいエメラルドグリーンの海が広がる小さな島。

その島の西側にある水納ビーチは、訪れる人を魅了しています。

 

水納ビーチおすすめポイント!

・透明度が高く、たくさんの熱帯特有のカラフルな魚や美しいサンゴ礁がめちゃキレイで、シュノーケリングするには最高の場所。
・手つかずの自然が残る小さな島で沖縄本島よりゆったりと海水浴を楽しめる。
・ビーチ用品レンタル充実
・飲食やシャワー・トイレ・更衣室・ロッカーあり。
・マリンスポーツメニューも多い。

 

今帰仁城

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

今帰仁城(なきじんじょう)は、今帰仁村にある歴史的な城跡です。

13世紀頃に築城されたと考えられ、琉球王国が成立する前の時代に沖縄北部を治めていた「北山王」の居城でした。

2000年には世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一部として登録されました。

 

今帰仁城のおすすめポイント!

壮大な石造りの城壁、長さ約1.5kmに及ぶその城壁は、美しい曲線を描きながら丘陵地帯を囲んでいます。
・城内には、かつての建造物の跡や神聖な場所が点在し、城の歴史を知ることができる。
・桜の時期には、桜の美しい名所としても人気。
・城跡内から望む景色が綺麗
・城とは関係ないですが、しぼりたてサトウキビジュースの販売の店がある。(販売しているところはあまりないと思うので珍しいかも)

 

ブセナ海浜公園

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

ブセナ海浜公園は、名護市にある美しい海を満喫できる観光スポット。

特に「ブセナ海中公園」では、沖縄本島唯一の海中展望塔があり、服を着たまま海の中の景色を楽しめます。

海中展望塔は、水深約5メートルの展望塔から、360度のパノラマビューで海中世界を観察できます。

また、グラス底ボートもあります。

船底がガラス張りのボートに乗り、サンゴ礁や熱帯魚を間近で見ることができます。

子どもから大人まで船底の世界に釘付けです。

 

ブセナ海浜公園おすすめポイント!

・水着への着替えや潜りの装具も要らず気軽に海中を楽しめる。
・泳ぎは苦手という方でも、海水に浸からずして海中を楽しめる。
・小さなお子様でも安心、近くでお魚観察でき興奮必至。
海中展望塔とグラス底ボートと2つ楽しめる。

 

まとめ

ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?

ジャングリア沖縄の場所は、どこかと言うと沖縄の北部の今帰仁村(なきじんそん)にあり、やんばるの自然と世界遺産の今帰仁城のある村。

ジャングリア沖縄は、そのやんばるの自然を活かしたテーマパーク。

そこでの体感アトラクションでは、興奮や感動を味わえ、緑豊かな自然の癒しで元気をチャージ。

また、ジャングリア沖縄周辺のおすすめスポット6選でもリフレッシュできるでしょう。

「ジャングリア沖縄の場所はどこ?どんなところ?周辺のおすすめスポット何がある?」と題してまとめてみました。

いかがだったでしょうか。

少しでも、あなたのレジャー計画の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました